Solution to Traffic Accidents交通事故解決ガイド

物損の事故解決にあたって④~車両所有者でなくても、修理費用相当額の損害賠償請求は可能なのか?(続2)

ガイド一覧へ

(物損の事故解決にあたって③の続きとなります。)
東京地方裁判所民事第27部(交通事故の専門部)の裁判官による、平成28年の講演では、下記のとおり、論じられています。
東京地方裁判所交通部の考え方は、実務的に非常に影響が大きく、
下記のとおり考えておけば、多くの場合に対応できるものと思われます。
(担当:川原田貴弘裁判官。公益財団法人日弁連交通事故相談センター東京支部編「民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準」2017年版・下巻(講演録編)55頁以下収録)
 
 
【(3) 使用者が修理をせず、かつ、修理費を支払わずに請求する場合その2~「リース契約のユーザーの場合」】
川原田裁判官の上記講演では、
 
使用者が、
①加害者の過失によって、自らが使用する車両が損傷したこと、
②当該車両の使用者がリース契約のユーザーであり、かつ、ユーザーが修理義務を負う旨が約款に定められていること、
③当該車両の修理費相当額、
④自らが当該車両を修理し、かつ、修理費相当額を負担する予定があること、
を主張立証すれば、使用者の加害者に対する民法709条に基づく修理費相当額の損害賠償請求権が認められる、
と結論づけています。
 
理由は、
リース契約においては、約款上、ユーザーが修理義務を負う旨、明記されていることが多く、この場合、車両が損傷し、修理を要する状態になったときは、ユーザーは当該車両を修理する義務を負うと考えられます。
そして、ユーザーが修理をし、かつ、修理費を負担する予定がある場合には、(たとえ修理未了であっても)修理義務を負うユーザーには具体的に修理費相当額の損害が発生したということができる、と考えられるからです。
 
民法709条(不法行為による損害賠償)
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
 
 
【参考裁判例】
川原田裁判官の上記講演では、
 
大阪地方裁判所平成26年11月4日判決

が、リース契約の使用者に修理費相当額の損害賠償請求権が帰属するか否かを判断した裁判例として、紹介されています。

前のページへ

交通事故被害は無料相談のご予約を!

相談料・着手料0円

弁護士による示談書無料診断も行っています!

  • 096-342-7707 平日9:00~19:00/土曜12:00~17:30096-342-7707 平日9:00~19:00/土曜12:00~17:30
  • メールでのお問い合わせ 24時間受付中!メールでのお問い合わせ 24時間受付中!

弁護士費用特約がある場合は
特約保険会社に相談料を請求させていただきます。

ページトップヘ